デジタルカメラに関する質問にお答えいただくコーナーです。ご自分の環境に近いものを選び、メールアドレスを添えて送信してください。集計結果は次回の本コーナーで発表します。
【今週の質問】
投票は1人1回に限らせていただきます。
- 投票締切:2009年3月23日0時
- 結果発表:2009年3月24日(本コーナーにおいて)
【前回の質問】
現在使用している画像管理ソフトの形態をチェックしてください(複数回答可能)
|
【結果発表】
選択内容 |
回答数 |
比率 |
パッケージソフト
| 420
| 44.3%
|
デジカメ付属ソフト
| 365
| 38.5%
|
無料ソフト
| 253
| 26.7%
|
OS付属ソフト
| 130
| 13.7%
|
OS標準機能
| 107
| 11.3%
|
そのほか
| 52
| 5.5%
|
特に決まったソフトは使っていない
| 30
| 3.2%
|
オンラインサービス
| 23
| 2.4%
|
計
| 949
| ―%
|
※自由回答欄に記述いただいた中から、関連したソフト名を下記に一部抜粋しました。
※Photoshop CS、Gimpなどの画像処理ソフトは省略しています。
※各ソフトのバージョン名は省略しています。
■パッケージソフト
- Bridge
- Photoshop Lightroom
- PhotoShop Elements
- ACDSee Photo Manager
- Aperture
- Capture One
- Paint Shop Pro
- Expression Media
- Digital Image Pro
- サムズプラス
- Picture Manager
- SILKYPIX Developer Studio
- 蔵衛門
- デジカメで同時プリント9
- Capture NX
- Muse Viewer
- Photoshop Album
- Nikon Capture
■デジカメ付属ソフト
- Digital Photo Professional(キヤノン)
- PENTAX Photo Browser(ペンタックス)
- ZoomBrowser EX(キヤノン)
- ViewNX(ニコン)
- Picture Motion Browser(ソニー)
- OLYMPUS Studio(オリンパス)
- OLYMPUS Master(オリンパス)
- ACDSee for PENTAX(ペンタックス)
- Photo Loader(カシオ)
- Hyper-utility HS-V3(富士フイルム)
- Image Browser(キヤノン)
- Photo Pro(シグマ)
■OS付属ソフト
- iPhoto
- Windows(Live)フォトギャラリー
- プレビュー
■無料ソフト
- FastStone Image Viewer ※ドネーションソフト
- ViX
- IrfanView
- Picasa
- XnView
- Susie
- Simple Viewer
■オンラインサービス
■そのほか
- フォトのつばさ
- ableCV
- BreezeBrowser
- DPEx
たくさんの投票とコメントをありがとうございました。
( 編集部 )
・記事の情報は執筆時または掲載時のものであり、現状では異なる可能性があります。
・記事の内容につき、個別にご回答することはいたしかねます。
・記事、写真、図表などの著作権は著作者に帰属します。無断転用・転載は著作権法違反となります。必要な場合はこのページ自身にリンクをお張りください。業務関係でご利用の場合は別途お問い合わせください。
|
|